Douglas A-3 Skywarriors


EKA-3B
147659
NM-616
VAQ-130 DET-3
USS.Oriskany
@ NAF.Atsugi
14NOV72

(above photo)
Above photo shows a EKA-3B of VAQ-130 DET-3 aboard USS.Oriskany on fainal at NAF.Atsugi in November 1972. The two tail stripes were painted in dark blue. The aircraft was delivered to USN as A3D-2 in 1960, and was converted to EKA-3B by NARF Alameda in 1967. The aircraft was sent to AMARC with the same markings "NM-616" in October 1973, and it wa later scrapped.
(上写真) 1972年11月に厚木で撮影したVAQ-130 DET-3(USS.Oriskany)のEKA-3Bです。 尾翼の二本のテールストライプは確か紺色だったと思います。 本機は1960年にA3D-2として米海軍へ納入された後、1967年にアラメダのNARFでEKA-3Bに改造されました。 この写真を撮ってから約1年後の16OCT73に、本機はこの"NM-616"の姿のままお役御免となって、AMARCに入りました。 既にスクラップされているようです。
.
KA-3B
147660
ND-635(V)
VAQ-308
@ NAS.Alameda
09AUG75

(above photo)
Above photo shows a KA-3B of VAQ-308 pictured at NAS.Alameda soon after landing in August 1975. Please note the Roman numeral "V" (five) in black appeared on the rear fuselage. The VAQ-308 was redesignated as "VAK-308" in Oct.1979. The aircraft was delivered to USN as A3D-2 in 1960, and was converted to KA-3B by NARF Alameda in June 1967, and to EKA-3B in Nov.1967, and back to KA-3B in 1974.
(上写真) 1975年8月にアラメダで撮影した予備役飛行隊VAQ-308のKA-3Bです。 ちょうど着陸して、誘導路に入ったところです。 胴体尾部側面に大きなローマ数字で"V"が描かれています。 同隊は01OCT79に部隊名を"VAK-308"に改称しました。 因みに、本機は1960年にA3D-2として米海軍へ納入された後、1967年6月にアラメダのNARFでKA-3Bに改造され、同年11月にはEKA-3Bに再改造を受け、1974年には再びKA-3Bの戻されたという経歴の持ち主です。
.
RA-3B
14484x
VAP-61
@ NAF.Atsugi
14APR70

(above photo)
Above photo shows a RA-3B of VAP-61 on final at NAF.Atsugi in April 1970. The aircraft was camouflaged in three-tones of gery and it was stationed at NAS.Agana, Guam at that time. Please note the small stencils of "NAVY" and "VAP-61"(under the "NAVY") in black on the airbrake. The VAP-61 was disbanded in July 1971 and their aircraft were transferred to VQ-1.
(上写真) 1970年4月に厚木で撮影したVAP-61のRA-3Bです。 これは小生がまともに撮影した唯一の迷彩スカイウォリアーです。 同隊は翌年7月に解散となり、RA-3BはVQ-1へ編入となりました。 開いたエアブレーキに小さな文字(多分黒)で"NAVY"及びその直ぐ下に"VAP-61"が書き込まれています。 BuNo.は写真から14484まで読み取れましたが、最後の一桁が読めません。
.
EA-3B
PR-1
VQ-1
@ NAF.Atsugi
05FEB71

EA-3B
PR-6
VQ-1
@ NAF.Atsugi
26NOV71

EA-3B
PR-15
VQ-1
@ NAF.Atsugi
05FEB71

(above 3 photos)
Above photos show EA-3Bs of VQ-1 on final at NAF. Atsugi in 1971. The VQ-1 squadron was stationed at NAF.Atsugi during the 1970s and they operated EA-3B, TA-3B and EP-3B/E at that time. The EA-3Bs did not carry their Bureau Numbers on the tail, instead they only carried a VERY small BuNos. on the rear fuselage side. So, it was very difficult to identify the BuNos from the photos taken unfortunately. The VQ-1 operated EA-3Bs in various different configurations, but the above three photos show one of their common configuration with (1) the newer snub nose, (2) the long canoe radome along the belly centerline and (3) the canoe boat tail. Please note the black horizontal tail tips, which was the antenna equipped on the EA-3Bs. The only noticeable difference among the three EA-3Bs above is the additional antenna under the nose on the EA-3B "PR-15" shown on the bottom photo. Please note also the modex "15" appeared not only on the nose but also on the main gear well as shown on the bottom photo.
(上3枚) いずれも1971年に厚木のファイナルで撮影したVQ-1のEA-3Bです。 同じEA-3Bと言っても、当時色々なバリエーションの機体が飛んでいて結構楽しめました。 上三枚の写真はだいたい似通った外観形態の機体で、この仕様の機体がかなり飛んでいたと記憶しています。 いずれも機首は新しい『潰れ鼻』で、尾部はボートテールと呼ばれる流線形状に整形されていました。 最下段の"PR-15"だけは、機首下のアンテナとか、テールスキッド前方のアンテナ配置とか、空中線の張り位置等が、上二枚(PR-1/6)と異なっています。 また、ほとんどの(全ての?)EA-3Bは上写真の通り水平尾翼先端のアンテナ部が黒く塗ってありました。 最下段の"PR-15"ではモデックスの"15"が機首だけではなく主脚収納庫の立壁部にも描かれています(ちょっと暗くて見にくいですが)。 上三枚とも残念ながらビュローナンバーが判明しません。どなたかメールで教えていただけると有り難く。
.
EA-3B
PR-7
VQ-1
@ NAF.Atsugi
1970

EA-3B
PR-3
VQ-1
@ NAF.Atsugi
15MAY71

(above 3 photos)
Top photo shows a EA-3B "PR-7" of VQ-1 on final at NAF. Atsugi in 1970. Bottom photo shows another EA-3B "PR-3" taxing on the runway for taking off at NAF.Atsugi in May 1971. Both of these aircraft were in the same configuration externally, but different from the previous three EA-3Bs shown above. Please note the noticeable antenna fairing on the vertical fin tip. Please note also the small difference in shape of the long canoe radome along the belly centerline between "PR-7"(top) and "PR-3"(bottom).
(上3枚) これら写真のEA-3Bも厚木のVQ-1所属機ですが外観上ほぼ同じ仕様(形態)の機体どうしに見えます。 前出の三枚の写真と異なる特徴点は垂直尾翼先端の円筒形フェアリングです。 でも、胴体下センターラインのカヌー型レドームの形状が"PR-7"(上段写真の二段重ね)と"PR-3"(下段)でちょっと違いますね。 上段写真は1970年(日付は不明)に厚木のファイナルで撮影しました。 下段写真は1971年の公開日に撮影しましたが、滑走路上を離陸のためにタキシングしているところです。 右エンジンナセルの前部が濃い色に塗られていますが、何色だったかは思い出せません。 残念ながらBuNo.がわかりません。
.
EA-3B
146449
PR-16
VQ-1
@ NAF.Atsugi
15MAY71

(above photo)
This EA-3B had another different configuration in its appearance. It retained the early style nose cone and the early style (gun turret shape) empennage. Another external feature of this aircraft was the side-mounted comint antennas together with the noticeable antenna fairing on the nose below the refuelong boom. This VQ-1 aircraft was on its take-off run at NAF.Atsugi in May 1971.
(上写真) 1971年5月の厚木公開日に撮影した離陸のショットです。これまた特徴的な形態をしたVQ-1のEA-3Bです。 機首は初期の尖んがりコーンで先端は黒、また尾部も初期型のガンターレット形状で、何やら短い突起物が出っ張っています。 お腹のカヌー型レドームは二段重ね型です。最も目立つ特徴は機首側面に突き出したアンテナです。 その他にも機首モデックス"16"の下側にフェアリングが張り出しており、これも本機の外観上の特徴でした。
.
EA-3B
PR-17
VQ-1
@ NAF.Atsugi
02MAR70

EA-3B
PR-17
VQ-1
@ NAF.Atsugi
17APR70

EA-3B
PR-17
VQ-1
@ NAF.Atsugi
06OCT70

(above 3 photos)
These photos show a EA-3B "PR-17" of VQ-1 photographed at Atsugi in different months of 1970. The configuration of this "PR-17" was similar to that of the previous "PR-16", however this "PR-17" carried a unique-shaped (cross-shaped) antenna mounted in the tail. The EA-3B shown on the top and middle photos did not have its modex "17" on the nose, but the modex "17" appeared on the main gear well. The same EA-3B shown on the bottom photo carried the modex "17" both on the nose and the main gear well. Please note the white nose of this aircraft "PR-17" white the "PR-16" carried the black nose.
(上3枚) 三枚とも厚木で1970年に撮影した同一のEA-3B "PR-17"です。 撮影タイミングの違いによる差異として、上段と中段の写真ではモデックス"17"が機首に書き込まれておらず、主脚収納庫内のみに描かれていますが、 その後機首にも書き込まれて、下段写真の機体では機首と主脚収納庫の両方にモデックスが見られます。 同様に、上段写真では後部胴体の国籍マークの直ぐ後ろにあるRATOボトル取付けブラケット部の黒いマークが、最下段の写真では消されています。 この"PR-17"は機体の形態的には前出の"PR-16"に極めて近いように思われますが、尾部に突き出した十字型のアンテナが本機固有の特徴でした。 更に細かく見比べれば、機首コーン先端が"PR-17"では白っぽい色であるのに対して、"PR-16"では黒です。 また、垂直尾翼先端のフェアリングの塗り分けですが、"PR-17"では後ろ半分が白なのに対して、"PR-16"では後端のみ白です。 "PR-16"と"PR-17"の共通の特徴点の一つとして三本の空中線も挙げられます。
.
EA-3B
PR-01
VQ-1
@ NAF.Atsugi
01NOV76

EA-3B
146451
PR-02
VQ-1
@ NAF.Atsugi
01NOV76

(above 2 photos)
These photos show EA-3Bs of VQ-1 taken at NAF.Atsugi in November 1976. These two EA-3Bs looked very similar to each other, but the "PR-01" carried a couple of long-wire antennas, while the "PR-02" had only one wire antenna. As you can see from the photos, VQ-1's EA-3Bs carried VERY small stencils of the Bureau Numbers on the rear fuselage right in front of the fuel dump pipe. The aircraft designation shown on the rear fuselage of the "PR-02"(bottom photo) is read as "A-3B" instead of "EA-3B" for some reason. Please note the E-2C with colorful "Bicentennial" markings seen in the background of the bottom photo.
(上2枚) 二枚とも厚木で1976年11月に撮影したEA-3Bの "PR-01"と"PR-02"です。 外観を見比べると、両機ともほぼ同じ形態(仕様)の機体のように思われますが、空中線アンテナの本数が2本(PR-01)と1本(PR-02)で異なっています。 塗装の違いだけだと思いますが、"PR-02"(下段写真)では国籍マーク後ろのRATOボトル取付けブラケットの黒いマークが部分的に書き込まれていますが、"PR-01"では全くありません。 尾部側面の燃料ベントの直ぐ前に、非常に小さな文字で飛行機の型式とBuNo.が書き込まれていますが、型式は"EA-3B"ではなく"A-3B"となっていました。 因みに、下段写真の左奥背景に、バイセンマークを施したミッドウェーのE-2Cが写り込んでいます。
.
TA-3B
144860
PR-00
VQ-1
@ NAF.Atsugi
06OCT70

TA-3B
144862
PR-0
VQ-1
@ NAF.Atsugi
05FEB71

(above 2 photos)
These photos show TA-3Bs of VQ-1 taken at NAF.Atsugi in 1970-71. Most likely these TA-3Bs were used as VIP transport aircraft at NAF.Atsugi. The TA-3Bs were painted overall grey with the Bureau Numbers shown on the vertical tail in the standard size. Please note the "7th Fleet" insignia appeared in the forward fuselage on the "PR-00" (top photo).
(上2枚) 二枚とも厚木で1970-1971年に撮影したVQ-1のTA-3B "PR-0"と"PR-00"です。 モデックス『ゼロ』と『ゼロゼロ』の二機がこの時期同時に存在したのか、それとも"PR-00"の跡継ぎが"PR-0"だったのか、もう覚えていません。 A-3としては珍しく全面グレーに塗装していましたが、BuNo.をちゃんと標準の大きさで垂直尾翼に表記していたのはVQ-1所属機として例外的でした。 まあ偵察機ではなかったからですかねえ。 両機の塗装を比較してみると、ノーズコーンの先端と垂直尾翼前縁部の色が異なります。 "PR-00"では黒、"PR-00"では白(っぽい色)です。 "PR-00"の前部胴体側面には第七艦隊のバッジと思われるマークが描かれています。
.
NRA-3B
N578HA
BuNo.144825
@ El Toro, CA
01MAY93

(Above & at left)
These photos show a NRA-3B N578HA BuNo.144825 on static display at MCAS El Toro airshow in 1993. It was operated by Hughes/Raytheon and the aircraft was based at Van Nuys, CA at that time. It was originally A3D-2P (RA-3B), and it used to have a huge Grumman radome on its nose and was operated at Point Mugu in the 1980's (PMTC#75). It then bailed to Hughes/Raytheon as N578HA as shown on these photos. The civil regi was renewed as N878RS some time later.

上と左の写真は01MAY93のMCAS El Toroエアショーに展示された NRA-3B N578HA BuNo.144825です。当時本機はHughes/Raytheon が運用しておりホ−ムベースは加州のVan Nuys空港でした。本機 は元々A3D-2P(RA-3B)でUSNに納入され、80年代は主にPoint Muguで 各種試験飛行に使われてきました。特に有名なのはグラマンレドームと 呼ばれた巨大なレドームを機首に付けてPMTC(#75)で長らく運用 されていました。その後(時期不明)本機は民間レジN578HAを 与えられHughes/Raytheonで試験飛行用に使われました。上の 写真はその時期の姿です。その後(時期不明)民間レジはN878RS に更新されて少なくとも2010年代後半までは使われていたようです。


BuNo.144825 is seen in the shadow as shown above

ERA-3B
N161TB
BuNo.146446
@ Deer Valley
22MAR92

ERA-3B
N163TB
BuNo.142668
@ Deer Valley
22MAR92

(Above 2 photos)
Top photo shows a ERA-3B of "Thunderbird Aviation, Inc."(TAI) photographed at Deer Valley airport near Phoenix, Arizona in March 1992. Please note the company's logotype of the "TAI" on the vertical tail. It was originally A3D-2P/RA-3B, and converted by NARF Alameda to ERA-3B in SEP72. Last USN unit was VAQ-33 as #103. Bailed to "TAI". After the TAI's bankruptcy in 1996, it was transferred to Hughes(Raytheon). Registration cancelled (destroyed) in MAY01.
Bottom photo shows another ERA-3B of "TAI" parked at Deer Valley airport in 1992. You can find a round sticker describing "Whale Safari, Andenes Norway" on the nose of this ERA-3B. It was originally A3D-2P/RA-3B. Stored at DM boneyard for several years and retrieved from storage in 1981 for conversion by NARF Alameda to ERA-3B and assigned to VAQ-33 then VAQ34. Bailed to "TAI" as N163TB. After the TAI's bankruptcy in 1996, it was transferred to Hughes and stored at Mojave. The ERA-3Bs shown on these photos still retained the US national insignia even though it carried the civil reg."N161TB" and "163TB".
(上2枚)いずれも、かつてアリゾナ州フェニックス郊外のDeer Valley空港に所在した"Thunderbird Aviation, Inc."(以下"TAI社")所属のERA-3Bです。 上段写真の"146446"は元々がA3D-2P/RA-3Bで、SEP72にアラメダのNARFでERA-3Bに改造されました。USNでの最後の配属先はVAQ-33(#103)です。 その後TAI社に引渡されましたが、1996年の倒産後本機はHughes(Raytheon)に渡り、そしてMAY01には籍を抹消されています。 本機は民間籍の機体(N161TBはフラップに隠れてます)ですが米軍の国籍マークを残しています。米軍マーク付きの 民間籍機は比較的珍しいと思いますが、TAI社の他のERA-3B2機も国籍マークを残したままTAI社で運用されていました。 本機の尾翼にはTAI社の会社ロゴマーク(テールマーキング?)が描かれています。
下段写真は元々がA3D-2P/RA-3Bで、一旦現役を退いてDMのボーンヤードに数年間保管されました。1981年に保管を解かれてアラメダの NARFでERA-3Bに改造されました。その後USNのVAQ-33、更にはVAQ-34に配属された後、TAI社に引渡されました。1996年の 倒産後本機はHughesに渡りモハービに保管されていました。既に抹消されているはずです。 本機の機首には"Whale Safari Andenes Norway"と書かれたステッカーが貼られていましたが由来はわかりません(挿入写真参照)。 両機の塗装やマーキング類はほぼ同じですが、機首先端と垂直尾翼前縁の色が上写真では『白(っぽい色)』、下写真では『黒』です。 また、胴体後部の米軍国籍マークの位置がかなり前後にズレています(上写真の機体ではかなり後ろ)。

ERA-3B
N162TB
BuNo.144832
@ Deer Valley
22MAR92

(Above photo) Originally A3D-2P/RA-3B, and converted by NARF Alameda to ERA-3B in MAY73. Last USN service was with VAQ-33 as #102. Bailed to Thunderbird Aviation, Inc. with the civil registration "N162TB". After the TAI's bankruptcy in 1996, it was transferred to Hughes, and it was preserved and stored at Mojave.
(上写真)本機は元々A3D-2P/RA-3Bで、MAY73にアラメダのNARFでERA-3Bに改造されました。USNでの最後の配属先はVAQ-33(#102) でした。その後TAI社に引渡され、"N162TB"の民間レジを与えられましたが、1996年の倒産後本機はHughes社に渡りモハービに保管されていました。既に抹消され ているはずです。TAI社のA-3の中で本機は唯一のロービジ機でした。VAQ-33のテールマーキングを消した跡が残っています。

TA-3B
N160TB
BuNo.144856
@ Deer Valley
07NOV93


The above photos show the Thunderbird Aviation's MOST modified test ship, ex-TA-3B N160TB BuNo.144856. This was originally A3D-2T/TA-3B, and the last USN service was with VAQ-33. You can find a photo of this 144856 of VAQ-33 on the front cover of AEROGRAPH #5 "A-3 Skywarrior". It was then bailed to TAI. The above photo was taken in Nov.1993, and after some time the "Frisbee"(or UFO?) tail was replaced by the original boat tail and the fin tip radar was removed. After the bankruptcy of the TAI, this TA-3B was temporarily stored at Mojave around 1997, then it had been restored to airworthy condition at Van Nuys, CA with N870RS. A photo at bottom left shows the tail, which held the "Frisbee"(or UFO?) out at a 20 degrees down angle. A photo at bottom right shows a pod (described as RM-30A on its nose) under the right wing pylon. The RM-30A carried "something" under it which was similar (in shape only, thought) to the rubber cup for use in the toilet water flow (Ha-Ha!). Please note the whale's eye on the forward fuselage side shown on the photo at bottom right(seen its upper half only).
TAI社は4機のA-3を運用していましたが、上の写真の機体は元TA-3Bで、残りの3機は全てERA-3Bでした。このTA-3Bは最も 『変な形』に改修された機体で、何らかの飛行試験目的に使われました。USNでの最後の配属先はVAQ-33でしたが、VAQ-33 所属時代の本機の写真はAEROGRAPH #5 "A-3 Skywarrior"の表紙を飾っています。本機の特徴的なフリスビー(UFO?)型尾部 や尾翼上端の膨らみは、この写真を撮影後に取り外されて、改修前の外観に戻されています。 その後TAI社は倒産しましたが、倒産後は一時的にモハービに保管されていました。 その後再飛行を目指して加州バンナイズでレストア作業が行われ、新しい民間レジN870RSが与えられました。 左下の写真はTA-3B N160TBの特徴的なテールコーンです。UFO状の円盤が約20度下向きで先端に付いています。機体尾部との 接続部を見ると、無造作に見えるブラケットが使われていて、ちょっと雑な印象を受けます。 右主翼パイロンに取り付けられたポッド(右下写真参照)には、その前端にRM-30Aの表記がありますが詳細はわかりません。 その下には曳航式標的のようなモノ(と言うかトイレの通水用ラバーカップにそっくり)がぶら下がっています。 また機首には鯨の目玉が描かれてます。上の写真ではジェットインテーク前端の上に半分だけ見えます。(もっと右から写すべきでした)

NRA-3B
BuNo.142256
@ Deer Valley
14MAY94

NRA-3B
BuNo.142256
@ Deer Valley
14MAY94

(above 2 photos)
I took these photos at Deer Valley airport near Phoenix, Arizona in May 1994. This aircraft was delivered as "YA3D-2P" in 1958. It was modified as "NRA-3B" by Douglas in 1963. In 1969, experimental sonobuoys installation was fitted on the fuselage side by NARF Alameda. Subsequently, bailed to Westinghouse. At the time I took these photos, it was bailed to Thunderbird Aviation. After some time, the aircraft was bailed to Hughes and given civilian registration "N256HA". This aircraft has been stored in Mojave for a long time.
(上2枚) 1994年5月にThunderbird Aviation(以下TAI)社の拠点であるフェニックス郊外のDeer Valley空港で撮影したNRA-3Bです。 この時点では米海軍から同社へ貸与されていた機体ですが、どこにも同社での運用を示すマーキング類が施されていません。 同社ではほとんど使われなかったように思います。 因みに、本機は1958年に"YA3D-2P"として米海軍へ納入されました。 1963年に"NRA-3B"へ改造された後、1969年にはNARFアラメダで試験的なソノブイシステムを胴体側面に装備されました。 写真に写る胴体側面の出っ張りはその時の改修です。 その後、本機はWestinghouseにテスト機として貸与され、そして1993〜94年頃にはTAI社に貸与されたようです。 1996年のTAI社倒産後はヒューズ社に貸与されて、"N256HA"の民間レジが与えられました。 ヒューズ社での運用終了後は長らく(恐らく現在でも)モハービ空港の保管エリアに保管(と言っても"野ざらし")されていました。
.
NTA-3B
BuNo.144867
N877RS
@ Pearl Harbor
25AUG13

NTA-3B
BuNo.144867
N877RS
@ Pearl Harbor
25AUG13


(above 4 photos)
I took these photos at "Pacific Aviation Museum" at Pearl Harbor in August 2013. The aircraft was preserved in VERY good conditions, so I use these photos on this page. The aircraft (BuNo.144867) was delivered as "TA-3B" trainer in 1960, It was bailed to Hughes in 1969 with civilian registration "N14867"(?) at first and then re-numbered some time later as "N577HA". This aircraft was later transferred to Raytheon and they operated this NTA-3B at Van Nuys, CA during 1990-2002 with "N877RS". This was the only A-3 fitted with an Auxiliary Power Unit (APU) in the rear fuselage. It was transported from San Diego to the Pacific Aviation Museum in Pearl Harbor aboard USS Bonhomme Richard in February 2012. Color scheme is light grey overall, and the aircraft still retains USN/Raytheon marking. If you are interested in walk-around photos of this aircraft, please click "HERE".

(上4枚) これは真珠湾(フオード島)にある航空博物館に保存されていた退役機ですが、あまりにも保存状態が良好であり、このページに加えました。 本機はTA-3B(A3D-2T)として1960年に米海軍に納入されました。本機が最初にHughes社へ委託(貸与)されたのは1969年で、 当初の民間レジは"N14867"だったと思われますが、その後"N577HA"に変更されました。 その後Raytheon社に移管されて、民間レジ"N877RS"(写真のナンバー)を付けて、加州Van Nuys空港で1990年から2002年まで使われていたようです。 Raytheon以前にグラマンで使われていたとの情報も有りますが定かではありません。 Hughes及びRaytheonではAN/AWG-9やAN/AWG-71レーダーの試験機として使われていました。本機はA-3では唯一APUを後部胴体に装備しています。 2012年2月に本機はUSS Bonhomme Richardに載せられてサンディエゴから真珠湾のPacific Aviation Museumに運ばれてきました。 同機はUSN/Raytheonのマーキングをまだ残しています。まるで現用機のような素晴らしい保存状態です。 機首のモデックス(?)"77"と"NAVY"の文字に白のシャドーが入っているのが気に入っています。 本機の細部写真は『こちら』をクリックしてご覧ください。
.

inserted by FC2 system
RETURN TO 戻る
Top of this page the Previous page TOP Page
このページのTopへ 前のページへ Topページへ