Transport Aircraft, (Part-TWO)
"C-130 Hercules"


Pacific-based C-130

C-130B
61-0969(QB)
29TAS/463TAW
@ Yokota
04MAY70

(above photo) This photo shows a C-130B of 29th Tactical Airlift Sqdn., 463rd TAW (based at Clark AB, Philippines) taxing to the runway #18 at Yokota AB in May 1970. At that time, a lot of C-130s in Vietnam camouflage with various tail codes were frequently seen at Yokota Air Base.
(上写真) 横田ドライブインで1970年5月に撮影した29th Tactical Airlift Sqdn., 463rd TAW(ベースはフィリッピンのクラーク)のC-130Bです。 この当時はベトナム迷彩で色々なテールコードを付けたC-130が頻繁に横田へ飛来していました。

.
C-130E
72-1289
345TAS
@ Yokota
04JUL76

C-130E
63-7811
345TAS
@ Chitose
08AUG82

(above 2 photos)
Both of the above photos show C-130E of Yokota-based 345th Tactical Airlift Squadron in Vietnam camouflage. Top photo was taken at Yokota airshow in July 1976, and the bottom one at Chitose airshow in August 1982.
(上2枚) いずれも345TAS(横田)所属のC-130Eです。上段写真は1976年の横田公開日、下段の写真は1982年の千歳航空祭で写しました。 この当時はC-130からTAC仕様のテールコードが消えて、小生は一般輸送型のC-130に興味が失せました。

.
C-130E
72-1288(YJ)
345TAS/374AW
@ Yokota
25JUN97

(above photo) This photo shows a C-130E of 345TAS/374AW taxing to the runway #18 at Yokota Air Base in June 1997. The tail code "YJ" is representing (naturally) "Yokota-Japan". Please note.....(1) the PACAF badge on the fin, (2) the 374th Airlift Wing badge on the forward fuselage side below the word "FORCE", and (3) the red tail stripe.
(上写真) 横田のC-130にテールコードが入ったと聞いて、1997年夏、米国から夏休み帰国した時に二十五年振りに旧横田ドライブイン近くへ行きました。 そこで数機のC-130が目の前をタキシングしてくれましたが、これがその内の一機です。 尾翼にはPACAFのエンブレムが描かれ、先端には赤のフィンバンド、前部胴体側面("FORCE"文字の直ぐ下)には374AWのバッジが入っています。 ここまでやってくれれば、それまで見向きしなかったC-130にも興味が湧いてきます。

.
HC-130H
65-0971
36ARRS
@ Yokota
21DEC70

HC-130P
66-0222
36ARRS
@ Yokota
09MAR70

(above 2 photos)
Yokota-based HC-130s of the 36th ARRS were frequently seen at Yokota during around 1970. They operated three types of HC-130 models, HC-130"H" (with nose skyhook), HC-130"P"(with nose skyhook and refueling pods under the outboard wing) and HC-130"N"(with refueling pods without skyhook). Top photo shows a HC-130H taxing to the runway 36 at Yokota AB in December 1970, and the bottom photo shows a HC-130P on final at Yokota in March 1970.
(上2枚) いずれも36ARRS(横田)所属のHC-130で、これら写真を撮影した1970年当時はこれらHC-130を横田で頻繁に撮影できました。 同隊には三型式のHC-130が配属されていたのもマニアとしては面白かったです。 上段写真のHC-130Hは(通称)スカイフックを付けていますが、給油ポッドは付けていませんでした。 下段写真のHC-130Pはスカイフックと給油ポッドのいずれも装備していました。 もう一つの型式はHC-130Nですが、給油ポッドは付けていてもスカイフックは付けていませんでした。

.
HC-130N
69-5830
36ARRS
@ Yokota
08OCT70

HC-130N
69-5830
36ARRS
@ Yokota
21DEC70

HC-130N
69-5830
36ARRS
@ Yokota
21DEC70

(above 3 photos)
These photos show a HC-130N "69-5830" of 36th ARRS (Yokota) taken at Yokota AB during 1970.
(上3枚) いずれも1970年に撮影した36ARRS(横田)所属のHC-130Nです。 上段の写真は箱根ヶ崎側で写したファイナルの写真、残りの二枚はR/W36に向かい東側をタキシングする同じ5830号機です。

.
RC-130B
58-0711(GT)
556RS
@ Yokota
21MAY71

RC-130B
58-0711(GT)
556RS
@ Yokota
NOV70

(above 2 photos)
These photos show a RC-130B "58-0711(GT)" of 556th Reconnaissance Sqdn (Yokota) taken at Yokota AB during 1970-71. GT-coded RC-130Bs were often seen at Yokota during 1970-71. These RC-130B were designated as "C-130B-II" as well for some reasons. In any case, they were "reconnaissance" aircraft and details are not known well yet even now.
(上2枚) いずれも1970-71年に横田で撮影した556RS所属のRC-130B(C-130B-II)です。 小生に詳しい事はわかりませんが、外翼下にタンク状のポッドを付けたタイプと、上写真の如く翼下がクリーンのタイプが有ったようです。 小生がよく横田に通っていた1969〜1971年当時は、この"GT"コード付きのC-130をよく見掛けました。 上の写真を見てもどこが通常の輸送機型と違うのか小生には良くわかりません。

.
RC-130B
58-0723(GT)
556RS
@ Yokota
21DEC70

RC-130B
58-0723(GT)
556RS
@ Yokota
01DEC70

(above 2 photos)
Both photos show a RC-130B "58-0723(GT)" of 556th Reconnaissance Sqdn (Yokota) taken at Yokota AB in December 1970. Judging only from the appearance, you cannot distinguish this RC-130B from regular C-130B transport.
(上2枚) これらの写真に写っている"GT-723"号機も、小生には外観上一般の輸送機と見分けが付きません。 強いて言えば、下段写真に写る前下部胴体の右側に立っている黒っぽいブレードアンテナがちょっと気になるぐらいです。

.
RC-130B
59-1531(GT)
556RS
@ Yokota
DEC70

RC-130B
59-1532(GT)
556RS
@ Yokota
21MAY71

(above 2 photos)
Top photo shows a RC-130B "59-1531(GT)" of 556th RS landing at Yokota AB in December 1970. Bottom photo shows another RC-130B "59-1532(GT)" of 556th RS on final at Yokota AB in May 1971. These two RC-130Bs carried a couple of "reconnaissance antenna pods" (NOT fuel tanks!) under the outboard wing. Also, these RC-130B had unique antenna configurations with a few noticeable antennas shown on the above photos with red/green arrows.
(上2枚) これら写真に写る二機のRC-130Bは、ちょっと偵察機らしい雰囲気が感じられます。 主翼外側に付いているのは増槽タンクではなく偵察用のアンテナポッドらしいんです。 又、赤と緑の矢印で示した位置に、かなり目立つアンテナが胴体の前方上と後方下に写っています。 下段写真には胴体下に青矢印で示したアンテナが見えますが、これは"GT-723"号機のコックピット上に付いているアンテナと同じモノのようですね。 いずれにしても小生にはRC-130Bの詳細がよくわかりません。

.
C-130E-I
Real s/n
64-0507
false s/n
63-7785
@ Yokota
27SEP72

C-130E-I
Real
64-0507
false
63-7785
@ Yokota
27SEP72

(above 2 photos)
I took the above photos at Yokota in September 1972, but I do not know by what unit(squadron) was this mysterious aircraft operated back in 1972. This a/c carried the serial # "37785"(63-7785) on the fin, but the REAL C-130E "63-7785" crashed already on 17JUN66. It was operated on a routine transport flight between Vietnam (Cam-Ranh airport) to Kadena AB, Okinawa/Japan on 17JUN66, and the a/c exploded in midair and crashed into the sea. Another C-130E "64-0507" was converted to C-130E-I in 1966, and this a/c was believed to be used in the pacific area for CIA-related missions. It is now believed that the C-130E-I snown above (pictured in 1972) was actually the "64-0507" with the false serial number "63-7785". This aircraft was later operated by 1st SOS at Kadena, Okinawa as MC-130E with special op. camouflage in dark colors. The C-130E-I shown above was natural metal finish overall with white upper surfaces and blue fuselage stripe.
(上2枚) この写真は横田で27SEP72に写しましたが、この機体(多分C-130E-I)の詳細は良くわかりません。 全面無塗装ですが、胴体上面と尾翼は白で、胴体の横帯は紺色です。 最近の情報を集約すると、同機のシリアル"37785"(63-7785)は偽物で、実際のシリアルは"64-0507"だったようです。 Aviation Safety networkによれば、"本当の"63-7785は17JUN66にベトナム(カムランベイ)から嘉手納に通常の輸送ミッションで飛んでいた時に、空中爆発により海に墜落したそうです。 別のC-130Eである"64-0507"号機は、1966年頃にC-130E-Iに改造されてCIA関連の任務で太平洋地域を飛んでいたそうです。 よって、上の写真の機体の本当のシリアルは"64-0507"と言われています。 同機はその後『ドブ迷彩』になって、嘉手納の1SOSでMC-130Eとして飛んでいたそうです。

.

State-side C-130

C-130H
74-1675
317AG
@ Dayton, OH
19JUL97

(above photo) Above photo shows a C-130H "74-1675" of 317th AG photographed at Dayton in July 1997.
(上写真) 本当に面白味の無いC-130Hですね。フィルムが余っていたので撮りました。 シリアル下四桁が"1675"(尾翼)なのに、操縦席脇には"4675"と機番が書き込まれています。 間違ったんですかねえ。

.
EC-130H
73-1586(DM)
41ECS/55ECG
@ Davis-Monthan
25MAR94

EC-130H
73-1594(DM)
41ECS/55ECG
@ Davis-Monthan
25MAR94

(above 2 photos)
Above photos show a couple of EC-130H "Compass Call" of 41st Electronic Combat Squadron (55ECG) taking off from Davis-Monthan AFB in Arizona in March 1994. I photographed several EC-130Hs of the 55ECG at D-M on the same day, and I recognized two different color schemes applied on the EC-130Hs. One was Grey overall as shown on the top photo and the other was "Dark Ghost Gray" and "Gray" with low visibility markings as shown on the bottom photo. Please note the different shapes/types of antenna bracket under the rear fuselage between the two EC-130Hs above. Tail band was blue with yellow scorpion on both aircraft.
(上2枚) 1994年3月にデビスモンサンAFBの滑走路脇で、同基地に所在する数機のEC-130Hを撮影する機会がありました。 その時に写した数機の"Compass Call"(いわゆる『カスミ網』)には二種類のカラースキームと二種類のアンテナ・ブラケットが確認できました。 上段写真では全面グレー1色ですが、下段写真ではグレー二色のカラースキームになっています。 二色仕様が旧塗装で全面一色が新塗装のようです。 また、カスミ網取付用ブラケットの仕様も両機で異なります。 上段写真の機体では『"コ"の字状』ブラケットを付けていますが、下段写真の機体では『"コ"の字状』の後ろに更に『逆三角形』のブラケットを付いています。 これでカスミ網の張り方を変えているようです。良く見ると、同じように見える『"コ"の字状』ブラケットでも、上段写真の機体は短か目のブラケットで、下段写真の機体では長目になっています。 いずれも41st Electronic Combat Squadronの所属機ですが、テールストライプは青で黄色のサソリが描かれています。 姉妹飛行隊の42ECSは赤のストライプに黒いコウモリです。 下段写真の機体には前部同隊側面に三つの部隊バッジが斜めにグレーで描かれていますが、前下から"41ECS", "355FW", "ACC"のエンブレムです。 上段写真の機体には355FWのエンブレムしか付けられていません。

.
EC-130H
62-1832(DM)
42ECS/55ECG
@ Davis-Monthan
25MAR94

(above photo) Above photo shows a EC-130H "62-1832(DM)" of 42nd Electronic Combat Squadron (55ECG) taking off from Davis-Monthan AFB in Arizona in March 1994. This aircraft was originally built as a C-130E transport, and it was later converted to the EC-130H in the 1980s. Please note several long antennas attached downwards on the rear fuselage. Tail stripe was silver with a black bird superimposed in the center.
(上写真) 上に掲載した『カスミ網』と同じ時に写した42nd Electronic Combat SquadronのEC-130Hです。 この42ECSは、上で言及した『カスミ網部隊』の41/43ECSと姉妹飛行隊にあり、同じデビスモンサンをベースにしていました。 同隊のテールストライプは銀で黒の鳥が真ん中に描かれています。 電子偵察機らしく、胴体上面(二箇所)や後部胴体(長い数本の下向き棒状アンテナ)にそれらしいアンテナが見え、前部胴体側面に冷却用エアスクープも見えます。 右翼端から突き出ているのはデータプローブなんでしょうか。同機は元々C-130Eとして製造されましたが、80年代中頃にEC-130H仕様に改造されました。

.
AC-130H
69-6575
16SOS/27SOW
@ Davis-Monthan
02APR93

(above & at left)
These photos show an AC-130H "69-6575" of 16th Special Operations Squadron, which was displayed at Davis-Monthan airshow in April 1993. Please note....(1) the "Spectre insignia"- a skeleton firing a Minigun from a green crescent moon on the left side of the forward fuselage in colors, (2) a large bubble window on the aft cargo door, and (3) the IR countermeasures pods mounted onto a Triple Ejection Rack under the outboard wing.
(上と左) いずれも1993年のデビスモンサン・エアショーで地上&飛行展示された16SOSのAC-130H "69-6575"です。 機首から飛び出しているプローブ状のモノは何で付いているんですかねえ? 機首左側面には"お決まり"のスペクターが色付きで描かれていました。 後部カーゴドアには見張り員のための大きなバブルウインドーが付いています。 また外翼パイロンにはTERを介して何やらポッド(AN/AAQ-8??)が吊り下げられていました。

.

AFRES C-130

AC-130H
54-1623
919SOW
@ Dobbins, GA
14JUN97


(above 3 photos)
Above photos show an AC-130A "Ghost Rider" of the 919st Special Operations Wing (AFRES) displayed at Dobbins airshow in Georgia in June 1997. This aircraft was delivered to USAF as C-130A in 1957, and it was converted to "AC-130A" in 1968. The aircraft is still preserved at Dobbins AFB.
(上3枚) いずれも1997年のジョージア州ドビンス・エアショーに展示された919st Special Operations WingのAC-130A "Ghost Rider"です。 本機は1957年にUSAFへ納入されたC-130Aの10号機という初期量産型ですが、1968年にAC-130Aに改造され、ベトナム戦争と湾岸戦争に参戦したベテランだそうです。 この写真を撮影した2年程前にリタイアしたと思われ、現在でもドビンス(ロッキード製造工場の所在地)に保存されているようです。

.
C-130B
58-0757
452TAW
@ Hamilton, CA
AUG75

C-130H
65-0964
303AS/943AG
@ March, CA
23APR93

C-130E
62-1807
303AS/943AG
@ March, CA
23APR93

(above 3 photos)
Above photos show three AFRES C-130 transports in three different color schemes. Top photo shows a C-130B of 452nd TAW (Hamilton, CA) in Vietnam camouflage which I photographed at Hamilton AFB, CA in 1975. Middle photo shows a C-130H of AFRES 943rd Airlift Group (March, CA) in Lizard camouflage pictured in 1993. This aircraft "65-0964" was delivered to USAF as HC-130H at first, and it was later converted to WC-130H, and finally to C-130H transport. So, it still had HC-130H-shaped radome (without recovery forks) and extra windows on the forward fuselage side. Please note the dirty fin heavily stained with bird droppings. Bottom photo shows a C-130E of AFRES 943AG in grey scheme which I photographed at March in April 1993. Please note a couple of other C-130s in Lizard camouflage in the background.
(上3枚) 面白味が少ないAFRESのC-130ですので、カラースキームが異なる三枚の写真だけ掲載致します。 最上段の写真はベトナム迷彩機ですが、1975年に加州ハミルトンAFBで写しました。 かつては大きな戦闘機基地でしたが、1975年に訪問した時のエプロンにはAFRESのC-130が数機見られるだけの閑散とした飛行場でした。 同基地は翌76年に閉鎖されました。 中段と下段の二枚はいずれも1993年にロス郊外のマーチAFBで撮影しました。 ちょうどリザード迷彩(中段写真)から全面グレー・スキーム(下段写真)に塗り替えている時期でした。 中段写真の機体"65-0964"は元々HC-130HとしてUSAFに納入され、その後WC-130Hに改造された後に、最終的に輸送型のC-130H(写真の機体)となりました。 よって、機首レドームはスカイフックを付けていた当時の形状のまま残されています。 また前部胴体側面の四角い大型窓もHC-130H当時のまま残されています。 垂直尾翼が鳥のフンですごく汚れています。ここまで汚い尾翼は現用機ではなかなか見られません。

.

Air National Guard C-130

C-130B
61-2645
115TAS/146TAW
@ Van Nuys, CA
AUG75

C-130E
62-1851
115TAS/146TAW
@ Van Nuys, CA
AUG75

C-130E
62-1792(CI)
115AS/146AG
@ Davis-Monthan, AZ
27MAR94

(above 3 photos)
Above photos show three C-130B/Es of 115TAS/AS (California ANG). The 115th converted from C-97A/G to C-130A in 1970, and to C-130B in 1974, and some C-130Es were added in 1975. The unit was based at Van Nuys during that period. I visited Van Nuys in August 1975 and I took the top (C-130B) and middle (C-130E) photos above at Van Nuys at that time. They used to carry "VG" tail code, but the tail code was erased when they were transferred from TAC to MAC control in 1974. I recognized some marks on the fins over-sprayed the "VG" tail code with camouflage paint at Van Nuys. The unit moved from Van Nuys to Channel Island ANGS (co-located with NAS Pt.Mugu) in 1990. They re-started carrying their new tail code "CI" (representing Channel Island), and the bottom photo above shows the "CI"-coded C-130E in Lizard camouflage which I photographed at Davis-Monthan AFB in March 1994. Please note the "green" tail stripe on the top of the camouflaged fin.
(上3枚) いずれもカリフォルニア州空軍(115TAS/AS)のC-130B/Eです。 同隊は1970年にC-97A/GからC-130Aに、更に1974年にはC-130Bへ機種改変しました。 翌1975年にはC-130Eも配備され、B型とE型の混成運用となりました。 小生は当時同隊のベースであったバンナイズ空港を1975年8月に訪問し、最上段(B型)と中段(E型)の写真を撮りました。 同隊のC-130には1974年末まで"VG"のテールコードが付けられていましたが、 戦術輸送飛行隊がTACからMACに移管されたことから、小生がバンナイズを訪問した時までには残念ながらテールコードは消されていました。 写真ではわかりずらいですが、テールコードを消した跡が現地では確認出来ました。 その後同隊は1990年にバンナイズからChannel Island ANGS (NAS.Point Muguに隣接)へ移動し、93ー94年頃からChannel Islandを表す"CI"のテールコードを付けました。 最下段の写真はデビスモンサンの外来機ランプで1994年に撮影したテールコード付きのC-130Eです。 迷彩色に紛れていますが、緑色のテールストライプが描かれています。

.
C-130H
40211
142TAS/166TAG
Delaware ANG
@ Buckley, CO
17FEB90

(above photo) Above photo shows a C-130H of Delaware ANG (142nd Tactical Airlift Suadron, 166TAG) photographed at Buckley ANGB in February 1990. The ANG emblem in low-visibility style appeared on the bottom portion of the fin. 142TAS (or 166TAG?) badge in low-vis style also appeared on the forward fuselage side. The unit converted from C-97F/G to C-130A in 1971, and to C-130H during 1985-87.
(上写真) あまり面白くないロービジ・マーキングですが、デラウエアANG(142nd Tactical Airlift Suadron, 166TAG)のC-130Hを1990年2月にコロラド州Buckley ANGBで撮影しました。 マーキングは全てロービジ仕様ですが、ANGエンブレムが垂直尾翼の下端あたりに描かれています。 部隊エンブレム(142TASか166TAG?)が前部胴体左側面に描かれています。 "166TAG"の部隊表記も機首に見えます。 因みに、同隊は1971年にC-97F/GからC-130Aに機種改変されましたが、1985-87年には(C-130Eを飛び越して)いきなりC-130Hに機種改変しました。 尾翼に表記されているシリアル"40211"は、何故か小生手持ちのシリアル一覧リストで確認出来ませんでした。

.
C-130E
62-1790
154TS/189AG
Arkansas ANG
@ Davis-Monthan, AZ
25MAR94

(above photo) Above photo shows a C-130E of Arkansas ANG (154th Training Squadron, 189AG) photographed at Davis-Monthan AFB in Arizona in March 1994. Please note....(1) the red tail stripe with white "Arkansas" superimposed, and (2) the white "90" (last two digits of the serial #) appeared on the fin. The unitconverted from KC-135E to C-130E in 1986 to serve as the ANG C-130 RTU.
(上写真) 輸送型のC-130でも、これだけのマーキングを付けてくれれば撮影意欲も湧いてきます。 でも、砂漠のド真ん中のデビスモンサンで、こんなドン曇りの写真を撮らなければならないとは、大いにガッカリしました。 尾翼上端の赤帯に"Arkansas"の白文字がとても映えます。 尾翼に書かれた白の90番はシリアルの下二桁です。機首のシリアル下四桁(1790)も白で描かれています。 やはりロービジ・マーキングは日常の運用面で不便なことが多いんでしょうね。 同隊は1986年にKC-135Eの空中給油飛行隊からC-130EのRTU部隊(ANGのC-130訓練部隊)になりましたが、 訓練部隊だから上述のような赤や白のマーキングが許されたんですかねえ?

.
C-130H
83-0486
139AS/109AG
New York ANG
@ Davis-Monthan, AZ
25MAR94

C-130H
83-0486
139AS/109AG
New York ANG
@ Davis-Monthan, AZ
25MAR94

(above 2 photos)
Above photo shows a C-130H "83-0486" of New York ANG (139AS/109AG) photographed at Davis-Monthan AFB in Arizona in March 1994. When I visited Davis-Monthan AFB at that time, ten or so F-16C/Ds of NY.ANG from Syracuse were parked on the ramp as, what they called, "Snowbird" deployment. So, I believed that the above C-130E flew to DM to support the F-16's Snowbird deployment.
(上2枚) 1994年3月に、スノーバードと呼ばれる州空軍F-16部隊の冬期移動訓練を撮影するため、デビスモンサンへ出掛けました。 そこで出くわしたのがこのNY.ANGのC-130Hです。 Syracuseから飛来していた約10機のF-16C/Dの移動訓練を支援するために、NYからこれら二機のC-130HがDMに来ていました。 極地塗装のC-130を初めて見たので、NY.ANGのF-16より余程こちらの方が嬉しかったです。

.
C-130H
91-1238
165AS/123AW
Kentucky ANG
@ Louisville, KY
APR97

(above photo) Above photo shows a C-130H of Kentucky ANG (165AS/123AW) photographed at Louisville airshow in April 1997. Please note the nose marking "Foolish Pleasure". The unit converted from RF-4C to C-130B in 1989 and to C-130H in 1992.
(上写真) 機首に描かれた"Foolish Pleasure"のノーズアート(?)以外には面白味の無いケンタッキーANGのC-130Hです。 これはケンタッキー州ルイビル空港で1997年に開催されたエアショーで撮影しました。 でもこの日撮影したコダクローム・フィルムは警備の軍警察に現場で抜き取られ、FBIが現像して翌98年にFBIから返却されました。 よって小生は現像代が節約できました。 KY州は米国内でも特に貧しい州でして、非白人の比率が非常に低いんです。 よって、小生のような見慣れぬ東洋人が展示機の細部写真などを撮っているととても目立ってしまったようで、北朝鮮か中国の不審者と疑われたようです。 フィルムを全て没収された後、軍警察の車で強制退去されました。 その翌年、FBIの捜査員が小生の事務所(ナッシュビル郊外)に突然現れて、取り調べを受けましたが、単なるヒコーキ・キチガイと判明して、カラースライドは無事返却されました。 てなことで、小生にとっては強烈な思い出が詰まっている写真の一枚です。

.
C-130E
63-7800(IL)
169AS/182AG
Illinois ANG
@ Springfield,IL
12JUL97

(above photo) Above photo shows a C-130E of Illinois ANG (169AS/182AG) photographed at Springfield airshow in July 1997. The unit converted from F-16A/B ADFs to C-130E in 1995 with the same tail code "IL".
(上写真) テールコード"IL"が付いているだけで小生は撮影意欲が湧いてきます。 テールコードが無ければ、こんな人ゴミの中のエアショー展示機など写さなかったかも知れません。 イリノイ州空軍の同部隊(196AS)は1993年にF-16A/B ADFからC-130Eに機種改変した部隊です。

.

inserted by FC2 system
RETURN TO 戻る
Top of this page the Previous page TOP Page
このページのTopへ 前のページへ Topページへ