Trainers (T-2/6/28/34/39/44/45)

(except "TA-4", TA-4を除く練習機)


T-2C Buckeye

T-2C
159161
A-978
CTW-1
USS.Lexington
@ Buckley ANGB
17FEB90

T-2C
156729
A-995
CTW-1
@ Meridian
24MAY98

(above 2 photos)
Top photo shows a T-2C of CTW-1(Carrier Training Wing ONE, from NAS.Meridian) which I photographed on the transit ramp at Buckley ANGB, Colorado in February 1990. Please note the carrier name "USS.Lexington" on the rear fuselage side. This a/c was sent to AMARC(boneyard) on 19MAY92. Bottom photo shows Meridian-based T-2Cs which I photographed at Meridian airshow in May 1998. A total of fifty-sixty T-2Cs and TA-4Js were parked on a limitted space outdoors at that time to give space for airshow public. Please note the black "CO" on the fin cap of one of the background (at most right) aircraft. The white tail code "A" shown on the bottom photo was shadowed with black, while the one on the top photo was NOT shadowed.
(上2枚) 上段写真はコロラド州バックレーANGBの外来機ランプで1990年2月に撮影したCTW-1(NAS.Meridian)所属のT-2Cです。 当時小生はロス郊外に赴任してわずか1ヶ月程度しか経っておりませんでしたが、 余程嬉しかったんでしょう、長年スライド交換をしていたコロラド在住のマニアの所へ赴任翌月に飛んで行きました。 バックレーANGBは彼の撮影ベースで、彼に付いていけば外来機列線はいつでも自由に撮影出来ました。 バックレーANGBは米国のほぼド真ん中に位置し、クロスカントリーの軍用機が数多く外来機ランプに並んでいました。 因みに、同機は19MAY92にAMARC(DMのボーンヤード)へ送られて保管状態に入ったようです。 下段写真は1998年にミシシッピー州NAS.Meridianのエアショーで撮影したCTW-1所属のT-2C群です。 エアショー会場のためにスペースを奪われた同基地所属(CTW-1)のT-2CとTA-4J(合計50〜60機ほど)が、狭いエプロンにすし詰め状態となっていました。 背景一番右端のT-2Cのフィンキャップには"CO"の表記があります。飛行隊表記は有りませんが、VT-19と思います。 テールコードの"A"ですが、下段写真では黒のシャドーが入っていますが、上段写真ではシャドー無しです。

T-2C
158885
C-672
VT-26
USS.Lexington
@ El Centro
MAR90

T-2C
156722
F-800
CTW-6
@ Buckley ANGB
17FEB90

(above 2 photos)
Top photo shows a T-2C of VT-26(TW-3 at Chase Field, TX) which I photographed at NAF.El Centro, California in March 1990. VT-26 was disbanded in 1992 and this aircraft "158885" was sent to AMARC(boneyard) on 03SEP92. Bottom photo shows a T-2C of CTW-6(based at NAS.Pensacola, FL) which I photographed on the transit ramp at Buckley ANGB, Colorado in February 1990. This is a "Double-Nuts" aircraft, and the 800 modex on the nose were painted in white shadowed with black. Please note the red area on the nose extended towards the base of the windshield.
(上2枚) 上段写真は加州エルセントロで1990年3月に撮影したVT-26(TW-3, Chase Field, TX)所属のT-2Cです。 VT-26は1992年に解散となり、本機も同年9月にAMARC(DMのボーンヤード)入りして保管状態となったようです。 下段写真はコロラド州バックレーANGBの外来機ランプで1990年2月に撮影したCTW-6(NAS.Pensacola)所属のT-2Cです。 いわゆるダブルナッツ機でモデックスは"800"です。 珍しいことに、このモデックスは白で描かれており黒のシャドーが入っています。 また、機首の赤(オレンジ)色エリアが、斜めに風防下まで直線で上がっています。 因みに、本機のAMARC入りも1992年9月です。


T-6 Texan II

T-6B
166064
E-064
TAW-5
@ Pensacola
12NOV11

T-6A
165966
F-100
TAW-6
@ Pensacola
12NOV11

(above 2 photos)
These two T-6 Texan IIs were painted in special CoNA(Centennial of Naval Aviation) paint scheme, which were displayed at Pensacola airshow in November 2011. Top photo shows a T-6B of TAW-5(from NAS.Whiting Field-North), which was painted in yellow overall scheme which was used for naval primary trainers during 1930-1950 period. Bottom photo shows a T-6A of TAW-6(NAS.Pensacola), which was representing the Corsair Marine Fighter Squadron 312 "The Checkerboards" during 1943.
(上2枚) いずれも2011年11月にペンサコラのエアショーで展示されたCoNA(米海軍航空百周年)記念塗装のT-6A(下)とT-6B(上)です。 上段写真は1930年代から1950年代の海軍初等練習機に施された全面黄色のペイントスキームです。 所属はフロリダ州NAS.Whiting Field-NorthをベースにしているTAW-5(テールコード"E")です。 下段写真は第二次大戦中のUSMCコルセア部隊、第312海兵戦闘飛行隊(The Checkerboards)の塗装とマーキングを模したものだそうです。 所属は地元ペンサコラをベースにしているTAW-6(テールコード"F")です。 いずれにしても、昔の飛行機の塗装を現役の機体に無理矢理施した各種CoNA塗装機は、個人的にはあまり好きではなかったです。 それに比べたら、1976年のバイセン記念塗装の方が百倍感激しました。


T-28B Trojan

T-28B
138291
@ NAS.Miramar
14AUG75

T-28B
138291
@ NAS.Miramar
14AUG75

(above 2 photos)
These photos show T-28B Trojans operated by NAS.Miramar's Base Flight, which I photographed at Miramar in August 1975. They flew T-28B and C-1A at that time. Please note the differences in style(font) of the letters "MIRAMAR" painted on the tail.
(上2枚) いずれも975年8月にNAS.Miramarで撮影した同基地ベースフライトのT-28Bです。 当時、同ベースフライトではT-28B以外にもC-1Aを運用していました。 T-28Bの尾翼に描かれた"MIRAMAR"の文字の書体が両機で異なっています。

T-28B
137692
"KB"
@ Kaneohe Bay
11MAY77

My model
Roden
1/48

(above & at left)
Top photo shows a T-28B of MCAS.Kaneohe Bay's Base Flight which I photographed at Kaneohe Bay, Hawaii in May 1977. Above photo shows my 1/48 model of Roden's T-28B. At left is a close-up of the tail section of Kaneohe's T-28B, which carried the nicely designed tail code "KB". If you are interested in my T-28B model, please click on "HERE"
(上と左) 上段写真は1977年5月にハワイのMCAS.Kaneohe Bayで撮影した同基地のベースフライト機T-28Bです。 中段写真は小生が作ったローデンの1/48プラモ、T-28Bです。 ローデンのキットには、たまたま上段写真と全く同じ機体の箱絵とデカールが入っていたため、 迷うことなくカネオヘのマーキングで作りました。 小生のこのプラモは別のページで紹介していますので、もし興味がお有りであれば『ココ』をクリックください。 左の小写真はカネオヘ機の尾翼アップですが、小生がとても気に入ったテールコード"KB"が描かれています。


T-34C Turbo-Mentor

T-34C
162303
E-303
TAW-5
@ Buckley ANGB
17FEB90

T-34C
164158
E-158
TAW-5
@ Buckley ANGB
17FEB90

(above photos)
Both photos show T-34Cs of TAW-5 (from NAS.Whiting Field-North), which I photographed on the transit ramp at Buckley ANGB, CO in February 1990. "162303"(top photo) was already sent to AMARC(boneyard) in June 2012.
(上2枚) いずれも、1990年2月にコロラド州Buckley ANGBの外来機ランプで撮影したTAW-5 (NAS.Whiting Field-North)のT-34Cです。 かなりの数のT-34Cは既に現役を退きAMARC(ボーンヤード)に保管されていますが、上段写真の"162303"は26JUN12にAMARC入りしたそうです。

T-34C
162263
F-44
CTW-6
@ Smyrna/TN
28SEP96

T-34C
162263
F-44
CTW-6
@ Smyrna/TN
28SEP96

(above photos)
Both photos show a T-34C of TAW-6 (from NAS.Pensacola), which I photographed at Smyrna airshow in Tennessee in September 1996. I was transferred from Japan to middle Tennessee only a few months before this airshow, and I was so happy to have such a big airshow near my new office. This "162303" was already sent to AMARC(boneyard) in January 2014.
(上2枚) 同じ機体を右と左から撮りました。いずれも、1996年9月にテネシー州Smyrna(スマーナと発音)空港のエアショーで撮影しました。 ちょうどこの頃小生はスマーナ近くに事務所を立ち上げるため、赴任してきたばかりでした。新赴任地の近くでこんな大きなエアショーが有るなんてとても喜んだものでした。 本機"162263"は今年(2014年)の1月にAMARC入りしたそうです。

T-34C
161843
G-743
TAW-4
@ Norton/CA
MAR90

(above photo)
Above photo shows a T-34C of TAW-4 (from NAS.Corpus Chrsti), which I photographed at Norton airshow near Los Angeles in March 1990. Norton AFB was closed in 1995. This "161843" was already sent to AMARC(boneyard) in November 2004.
(上写真) 1990年3月にロスアンゼルス郊外にあったノートンAFBのエアショーに展示されたTAW-4 (NAS.Corpus Chrsti)所属のT-34Cです。 この日はエアショー前日に入れてもらい、クリアーな写真が撮れました。 因みに、ノートンAFBは1995年に閉鎖されました。本機"161843"は2004年11月にAMARC入りしたそうです。

T-34C
161841
"G"
TAW-4
@ Pensacola
12NOV11

T-34C
164172
"E"
TAW-5
@ Pensacola
12NOV11

(above photos)
Both of these photos show T-34C Turbo-Mentors which were finished in special CoNA(Centennial of Naval Aviation) paint scheme. These T-34Cs were displayed at Pensacola airshow in November 2011. T-34C on top photo was from TAW-4(NAS.Corpus Christi) with the tail code "G", which represented Ranger Air Group(CV-4) assigned aircraft circa 1938. T-34C on bottom photo was from TAW-5(NAS.Whiting Field) with the tail code "E", which represented standard paint scheme for Marine Corps aircraft circa 1938.
(上2枚) いずれも2011年11月のペンサコラ・エアショーに展示されたCoNA(米海軍航空百周年)記念塗装機のT-34Cです。 上段写真はTAW-4(NAS.Corpus Christi)の所属機ですが、1938年当時のRanger Air Group(CV-4)所属機を模した塗装だそうです。 下段写真はTAW-5(NAS.Whiting Field)の所属機ですが、1938年当時の標準的な海兵隊機のカラースキームだそうです。 1938年当時の塗装など小生には興味も知識も有りませんので、何ともコメントのしようが有りません。

T-34C
161033
@ Smyrna/TN
12SEP98

T-34C
160504
SH-504
VMFAT-101
@ El Toro
01MAY93

(above photos)
Top photo shows a T-34C in unusual blue/white scheme with shark mouth marking on the nose, which I photographed at Smyrna airshow(TN) in September 1998. I do not know what squadron/wing was this aircraft operated by at that time. If you have any info, please send me an e-mail. Thanks in advance. This "161033" was already sent to AMARC(boneyard) in June 2014. Bottom photo shows a T-34C of VMFAT-101 "Sharpshooters" with their tail code "SH", which I photographed at MCAS.El Toro airshow in May 1993. VMFAT-101 was a training squadron for F/A-18 at that time and you can find a F/A-18 of VMFAT-101 seen in the background.
(上2枚) 上段写真は1998年9月のテネシー州スマーナ・エアショーで地上展示されたUSNのT-34Cです。 ちょっと珍しい青と白のペイントスキームにシャークマウス付きですが、残念ながら本機の所属部隊がわかりません。 ご存知の方はメールで教えてください。因みに、本機は2014年6月にAMARC入りしたそうです。 下段写真は1993年5月のMCAS.エルトロのエアショーで地上展示されたVMFAT-101 "Sharpshooters"のT-34Cです。 ちゃんとVMFAT-101のテールコード"SH"が描かれています。同隊はホーネットの訓練部隊ですが、背景には同隊のF/A-18が写っています。


T-39 Sabreliner

CT-39E
157352
RG-100
VRC-50
@ Atsugi
09MAY71

CT-39E
157353
RG-101
VRC-50
@ Atsugi
15MAY71

CT-39E
157354
RG-102
VRC-50
DET.Cubi
@ Komaki
02NOV71

(above 3 photos)
Top and middle photos show CT-39E of VRC-50 "Hoo Dogs" which I photographed at Atsugi in May 1971. Color scheme is white overall with light blue fuselage stripes. Tail marking(arrow head) is light blue and white outlined in back with the tail code "RG" in black. VRC-50 operated CT-39E Sabreliner from (around) 1971 until (around) 1987. Bottom photo shows another CT-39E which was operated by VRC-50 Det.Cubi Point, Philippines. I took this picture at Komaki AB in November 1971.
(上3枚) 上段と中段写真は1971年5月に厚木で撮影したVRC-50 "Hoo Dogs"のCT-39Eです。 胴体のストライプは青(水色)で、テールマーキングの矢尻(?)部分も同じ青でした。 残念ながらこの当時はまだコダクロームを使っておらず、白黒フィルムは主にプラスXとトライXを使っていました。 下段写真はVRC-50 Det.Cubi PointのCT-39Eです。ブルーエンジェルスも参加した1971年秋の小牧エアショーでの撮影です。

CT-39E
158380
RW-380
VR-30
@ NAS.Alameda
10AUG75

CT-39E
158380
RW-380
VR-30
@ NAS.Alameda
10AUG75

(above & at left)
These photos show a CT-39E of Alameda-based VR-30 "Providers", which I pictured at Alameda in August 1975. It was a well-polished beautiful aircraft painted in white overall with the badge of VR-30 on the tail. NAS.Alameda was closed in 1997, and after the closure the USS.Hornet Museum opened at Alameda port. I visited Alameda (the museum) in 2010 after 35 years' interval to take walk-around photos .
(上と左) いずれも1975年8月に加州アラメダで撮影したVR-30 "Providers"のCT-39Eです。 同隊はここアラメダが所在地ですが、CT-39E以外にも同隊ランプではC-1AとC-9Bを撮影することが出来ました。 アラメダにはこの当時VR-30以外にもリザーブのA-7A飛行隊とKA-3B飛行隊が所在していましたが、同基地は1997年に閉鎖されました。 閉鎖後にUSS.Hornet(CV-12)がアラメダ港に係留され、現在は航空博物館になっています。昔のハンガーなどはまだ残っています。

.
T-39N
N315NT
F-15
TAW-6
@ Springfield(IL)
12JUL97

T-39N
N308NT
F-08
TAW-6
@ Smyrna(TN)
28SEP96

(above 2 photos)
These photos show T-39N navigation trainers of Pensacola-based TAW-6 with the tail code "F". Naval Flight Officer navigation training was undertaken aboard civil-owned and -operated T-39N Sabreliners on a contract bases from Pensacola at that time. So, you can find the civil registrations "N315NT" & "N308NT" on the tails. I took the top photo at Springfield airshow (IL) in 1997 and the bottom photo at Smyrna airshow (TN) in 1996. Please note lots of differences in markings and in antenna configulation between these civil T-39Ns and CT-39Es shown previously above.
(上2枚) いずれもTAW-6(NAS.Pensacola)のテールコード"F"を付けた『民間籍』のT-39Nです。 当時海軍のクルーの航法訓練は、契約を交わした民間会社が所有し運用するT-39Nを使い、ペンサコラをベースとして行われていました。 民間籍の末尾”NT”は恐らく"Navigation Training"の頭文字を取ったものと思います。 いずれの写真もエアショーで撮影したものですが、上段写真は1997年のイリノイ州Springfieldでのエアショーで、また下段写真は1996年のテネシー州スマーナでのエアショーにて撮りました。 これら民間のT-39Nと前出のCT-39Eを比較すると、アンテナの配置やマーキング類など相違点が沢山見つかります。一番目立つ違いは空中線の有無かも知れません。

T-39N
165523
ex-N315NT
"F"
TAW-6
@ Pensacola(FL)
12NOV11

(above photo)
Above photo depicts a T-39N of Pensacola-based TAW-6 in special CoNA(Centennial of Naval Aviation) paint scheme, which I photographed at Pensacola airshow in November 2011. This special CoNA paint scheme represented Enterprise Air Group(CV-6) assigned aircraft circa 1938. Civil T-39Ns at Pensacola, which I mentioned above, later recieved USN Bureau Numbers, and civil "N301NT" to "N317NT" became Bu.No."165509" to "165525. So, the T-39N "165523" shown above was ex-"N315NT", which was shown previously above, I mean, the one I pictured at Springfield in 1997. Above T-39N "165523" was sent to AMARC(boneyard) in May 2014.
(上写真) これは2011年11月のペンサコラ・エアショーで展示されたTAW-6(ペンサコラがホームベース)のT-39Nです。 これは1938年当時のEnterprise Air Group(CV-6)所属機を模したCoNA特別塗装機だそうですが、1938年頃には全く不案内の小生にはいまいちピンときません。 それはともかく、この機にはBuNo.(165523)が尾翼に表記されています。前項で説明した民間籍のT-39Nには、その後BuNo.が割り当てられて軍籍になったそうです。 ネットを調べると、民間籍T-39NのN301NT/N317NTの計17機には、165509/165525のBuNo.が付与されたそうです。 即ち上の写真"165523"は元"N315NT"だということです。それって、前出の写真(小生が1997年にSpringfieldで撮影)と同じ機体と言うことが今わかりました。 因みに、この機体は2014年5月にAMARC(ボーンヤード)に送られて、現在は砂漠のド真ん中で保管されているようです。


T-44A Pegasus(King Air)

T-44A
160984
G-4
TW-4
@ Pensacola(FL)
12NOV11

(above photo)
Above photo depicts a T-44A Pegasus of TAW-4(based at Corpus Christi) in special CoNA(Centennial of Naval Aviation) paint scheme, which I photographed at Pensacola airshow in November 2011. This special CoNA paint scheme represented the Curtiss CN-4(Navy-Curtiss four), the first aircraft to fly across the Atlantic Ocean in 1919.
(上写真) これは2011年11月のペンサコラ・エアショーで展示されたTW-4(Corpus Christiがホームベース)のT-44A Pegasusです。 これは1919年に初めて大西洋横断飛行を達成したCN-4を模した塗装だそうです。 って説明されたって小生にはCN-4が何だか全くわかりません。 止むなくちょっとだけ調べたんですが、CN-4のCNはCurtiss-Navyの頭文字を取って命名され、その4機目の複葉水上機がCN-4のようです。 まあ確かにCN-4の塗装を模したことには納得しましたが、上の写真を見てCN-4を思い浮かべる人は皆無だと思います。


T-45 Goshawk

T-45C
165617
A-175
TW-1
@ Millington(TN)
17SEP11

(above photo)
Above photo depicts a T-45C Goshawk of TW-1(based at NAS.Meridian/MS), which I photographed at Millington airshow in Tennessee in September 2011. Millington Regional Jetport was formerly known as NAS.Memphis until 1995, and it still provides support to military aircraft visiting the adjacent Naval Support Activity Mid-South. Please note the unit designations "VT-7" and "TW-1" appeared above and below "NAVY" on the rear fuselage saide.
(上写真) これは2011年9月のテネシー州ミリントン・エアショーで展示されたTW-1(NAS.Meridianがホームベース)のT-45C Goshawkです。 当地Millington Regional Jetportは1995年までNAS.Memphisと呼ばれていましたが、現在では地元自治体(郡)が管理しています。 但し、現在でも海軍の施設の一部は残っており、現在でも"Naval Support Activity Mid-South"と呼ばれています。 上写真の機体には胴体後部の"NAVY"マークの上と下に"VT-7"と"TW-1"の所属部隊名が表記されています。 最近では訓練部隊で飛行隊名(VT-7)まで表記している機体は比較的少なくなったと思います。

T-45C
163647
B-247
TW-2
@ Millington(TN)
17SEP11


T-45C
165073
B-273
TW-2
@ Millington(TN)
17SEP11

(above photos)
Above photos show T-45C Goshawks of TW-2(based at NAS.Kingsville/TX), which I photographed at Millington airshow in Tennessee in September 2011. "B-247"(top photo) carried "MARINES" marking on the starboard fuselage side, while it carried "NAVY" marking on the port side as shown at center left photo. "B-273"(bottom photo) carried "MARINES" marking on the starboard fuselage side, and it carried the same "MARINES" marking on the port side as well as shown at center right photo.
(上4枚) これは2011年9月のテネシー州ミリントン・エアショーで展示されたTW-2(NAS.Kingsvilleがホームベース)所属の二機のT-45C Goshawkです。 上段写真の"B-247"は後部胴体右側に"MARINES"の表記がありますが、中段左写真の如く反対側は"NAVY"となっていました。 これに対して、下段写真の"B-273"では胴体右側の"MARINES"表記は同じですが、中段右写真の如く反対側も右面と同じく"MARINES"となっていました。 表記方法に一定のルールが無いんですかねえ。因みに、機首モデックスは傾斜書体になっています。

T-45C
167099
B-321
VT-21
TW-2
@ Pensacola(FL)
12NOV11

T-45C
167100
B-322
VT-22
TW-2
@ Pensacola(FL)
12NOV11

(above photos)
Above photos depict two show-birds "T-45C" of TW-2(based at NAS.Kingsville/TX), which I photographed at Pensacola airshow in November 2011. I do not know if this paint scheme is a part of CoNA(Centennial of Naval Aviation) paint scheme or not, nevertheless it looks so good. "Redhawks" and "Golden Eagles" appeared on the fuselage side are squadron nicknames of "VT-21" and "VT-22" respectively.
(上2枚) これは2011年11月のルイジアナ州ペンサコラ・エアショーで展示されたTW-2(NAS.Kingsvilleがホームベース)所属の二機のT-45C Goshawkです。 いずれも派手な特別塗装を施していますが、これらは歴史上のカラースキームのように見えないため、これらがCoNA(海軍航空百周年)記念塗装機の範疇なのかどうかは小生にはわかりません。 胴体側面に描かれた"Redhawks"と"Golden Eagles"は夫々が所属する飛行隊"VT-21"と"VT-22"のニックネームです。


A small question, 教えてください

After I completed my photo pages of the USN/USMC aircraft, a small question arose in my mind. I recognized that the unit(Training Wing) designation shown on the trainers vary in three different ways/styles. They were "TW-x"(Training Wing), "CTW-x"(Carrier Training Wing) and "TAW-x"(Training Air Wing). I do not know how they used these designations in different manners. I you know it, could you kindly explain to me by e-mail?? Thank you so much in advance. The following photos show the three different designations, "TW-", "CTW-" and "TAW-".

今回、米海軍機の写真ページを編集していて、ちょっとした疑問が浮かびました。 それは教育航空団の部隊呼称を所属の機体にどのように表記しているか?ということです。 具体的に言えば、三通りの表記方法が確認できて、それらは"TW-"(Training Wing)と"CTW-"(Carrier Training Wing)と"TAW-"(Training Air Wing)の三通りです。 これらの異なる表記法にはしかるべき異なる意味合いが有るのか?それとも部隊や時代によって好き勝手にバラついているのか?小生にはわかりません。 どなたが、ご存知でしたらEメールで是非教えてください。 以下に具体例の写真を並べます。

(1) "TW-" designation

(2) "TAW-" designation

(3) "CTW-" designation


inserted by FC2 system
RETURN TO 戻る
Top of this page the Previous page TOP Page
このページのTopへ 前のページへ Topページへ