F-14A Tomcat (Tamiya)


I started building this Tomcat model in March 2008. I did set a goal at the beginning to win a prize in the 2009 IPMS/USA National
Convention. It finally completed in August 2009, only several days before the 2009 Convention. I think I had spent at least 2000 hours
on this project. As you know, this Tamiya kit is a VERY old kit and most panel lines are raised lines, except on its nose section.
So, I scribed panel lines and revet lines all around the fuselage. Also I added various details on various areas as shown in the
photos below. My Tomcat was awarded with the first place in the category of 1/32 Jet (Multi-Engine) in the 2009 National Convention
held in Columbus, Ohio. The following photos show my Tomcat displayed in the 2009 National.

実はカリフォルニアでかつて開催されていたタミヤコンに出品するためにこのタミヤF-14Aをチョイスして作り始めました。しかし、残念ながら
リーマンショックの影響により2009年のタミヤコンは中止となり(その後も再開されていない?)、小生は直ぐに出品目標をIPMS/USAの
National Conventionに変更しました。ナショナルへの参加や出品は初めての経験でしたが、何とか入賞を目指して、手抜きすることなく
徹底的に細部を作り込むことを基本ポリシーとして頑張りました。製作期間は約1年半も掛かり、製作時間としては少なく見積もっても
2000時間を費やして2009年のナショナル(全米コンテスト)のわずか数日前に完成しました。細部を作り込むためには実機の細部を上から
下まで調べ尽くすことが必須となるので、博物館に保存されている5機のトムキャット(A型2機、B型1機、D型2機)を調べました。
その時の写真や動画の一部は、本HPの『細部写真』ページや、本ページの下段に貼り付けたyoutube動画でご覧いただけます。コンテスト
出品の結果は、幸いにしてカテゴリー優勝の栄誉をいただきました。以下の写真がコンテスト会場に展示されている小生のトムキャットです。


.

I used the following after-market parts/decals to complete this F-14A model.
(1) Aires resin cockpit
(2) Eduard photo etched parts
(3) Twobobs decal (NSAWC Splintered Tomcat)
(4) Fine Molds Plobes Set
All other details were scratch-built by myself.

アフターマーケットの部品やデカールとしては、上記(1)から(4)のものを使いました。その他のディテールはスクラッチで作り込みました。






Nose Gear 前脚


.
I used kit parts for the base of the nose gear, however I added a lot of derails mostly from scratch together with a few Eduard's
photo etched parts. All hydraulic lines and wire harnesses were made from 0.2-0.3mm brass wire. The bare metal (piston) portion
of the strut was finished with a thin foil of shiny aluminum.
前脚柱のベースは全てキットの部品を使っておりますが、上の写真の通り多くのディテールを追加しました。油圧配管や電気配線は
0.2-0.3mmの真鍮線を使いました。ショックストラットの無塗装部分はアルミ箔を貼りました。Eduardのエッチング部品も数点利用
してあります。脚柱上部に絡みついている油圧配管は適当に間引きしてありますが、電気配線はほぼ実機通り配索しました。


Main Landing Gear 主脚


The above two photos are walk-around photos of actual F-14B Tomcat. These photos show detail of hydraulic lines and electric
wires at the lower/bottom portion of the main gear. These are good reference photos to make my models more realistic.
上2枚は実機の写真で、主脚柱の下部に配索されている油圧管とコルゲートチューブに保護された電線の詳細を写しています。
電気配線の下側端末は脚柱の穴(中央空洞)の中に配線されています。またタイダウン用の金具も脚柱底部についています。

.
.
I used kit parts for the base of the main gear, however I added a lot of derails mostly from scratch. All hydraulic lines and
wire harnesses were made from 0.2-0.3mm brass wire. The bottom end of the electric wire goes into the hole of the gear strut.
I did my best efforts to place brass wires (hydraulic/electric lines) around the gear strut as accurate/realistic as possible.
主脚柱のベースも基本的にキットの部品を使っておりますが、上の写真の通り多くのディテールを追加しました。油圧配管や電気配線は
0.2-0.3mmの真鍮線を使い、実機写真を参考にほぼ実機に忠実に配索を再現しています。


Nose Gear Well 前脚収納庫

I used kit parts for the base of the nose gear well. I added
a lot of details from scratch by using various materials such
as brass wires, plastic rods and plastic plate. Door hinge
plates were replaced with the photo-etched parts.

前脚収納庫もベースはキットの部品を使っていますが、上写真
の通り多くのディテールを実機調査を元に作り込みました。
脚カバーの外板は0.14ミリの樹脂シートを使い、薄さを表現
しました。又、ドアヒンジ板はキットのままでは余りにも太と
過ぎるので、エッチング部品に置換えました。

.


Main Landing Gear Well 主脚収納庫

Main gear well was the most difficult area in my F-14A
project because it was so complicated in a lot of hydraulic
lines. I had to separately place brass wires on the ceiling
area, side walls of the forward well and the rear portion
of the well at first, and then joined/blended them together
in the final process.
The photo at immediately below left shows the main gear
well of the actual F-14B and "MY" Tomcat looks fairly
similar to the actual Tomcat.
主脚収納庫の製作が今回のプロジェクトの中で一番の難関
となりました。何しろ無数の油圧配管が縦横に且つ複雑に
這い回っているからです。左下の写真は実機の写真ですが
これを見ていただければ、いかに複雑かおわかり頂けると
思います。実機写真の右下辺りに特徴的な渦巻き状配管が
有りますが、これだけは再現しようと頑張りました。
"下右"の写真を見ていただければ、雰囲気はかなり良く
再現されているとおわかりいただけると思います。まあ、
とにかく大変な苦労でした。

.
.
.
.

Cockpit 操縦席

I used a resin detail set by Aires and photo etched parts
by Eduard for the cockpit/canopy assembly. They were
both quality parts and I fully satisfied with the quality,
even though I had some difficulties in assembling the
canopy frame.

コックピットとキャノピーフレームはアイリスのレジン
部品とEduardのエッチング部品を使いました。いずれも
かなり高品質は部品でしたので、かなり満足しています。
但し、キャノピーフレームの曇り止め配管の取り付け
(エッチングのブラケットを介して固定)はかなり苦労
しました。


.

Air Brake エアブレーキ

I fully rebuilt the air brake well from scratch because
the kit part was poor and completely incorrect. The photo
"Below Left" shows the scratch-built portion (white plastic
area) of the speedbrake well. Also, I added some details
on the inner side of the air brake (please see the photo
at "Below Left"). I added some details on the white hydraulic
actuators as well.

スピードブレーキの収納部についてはキット部品の形状が
全く実機に似ていないため、やむを得ずそっくり作り直し
ました。左下の写真で白い樹脂部分がスクラッチで作り直し
た部分です。エアブレーキ本体裏面についてもディテールが
ほとんど無かったので、左下の写真の通り補強板等を追加
しました。油圧アクチュエーターについても配管を追加する
等のディテールアップをしました。
ついでながら、右下の写真をご覧ください。F-14の尾部下面
には多くの穴がアチコチに開けられています。それらの穴
も再現しました。

.

Radar & Radome レーダーとレドーム


I used the kit parts for the radar and I added a lot of derails with various materials such as brass wire, brass
pipe and plastic sheet. The most difficult part was making the double row of T-shaped dipole antennas. I used fine
brass wire and a fine brass plate and I soldered then together to make a T-shape.
レーダー本体及びレーダー庫内はキットの部品をベースにして、多くのディテールを追加しました。レーダープレート上
のT字アンテナは0.2ミリの真鍮棒と細い真鍮板を半田付けして作りました(写真内のキャプションは間違いです。スミマセン)
レドームを開ける時に使うレバーをセンサーポッドの右わきに付けました。引き出されて少しひねった位置で固定しました。


Other small details その他の小物


The above photo at left shows the refueling point located just below the air-refueling probe. The above photo at right
shows the refueling point of my Tomcat which was scratch-built from various small plastic pieces.
上左の写真は実機の給油口で、機首右下にあります。上右の写真は小生のモデル上で樹脂の切れ端を使い作ったものです。


The above photo at left shows the details of the ladder storage compartment which were scratch built by various small pieces.
The above photo at right shows a couple of air conditioning system fans, which were also scratch built by brass and plastic
pieces. This photo also shows all panel lines and revet lines engraved on the lower fuselage surfaces.
上左の写真はラダー収納庫内のディテールで、樹脂や真鍮の材料で作りました。上右の写真はエアコンシステムのファンを自作
したものです。胴体下面のパネルラインやリベット類は頑張って彫りました。正直言ってこの単純作業にはかなり飽きましたが。
実機を観察すると胴体下面には沢山の穴が確認出来ます。右上の写真にはそれを彫り込んだ跡(小さな円)がアチコチに見えます。

Nose section 機首部分


.
.
.
.
.
.

Mid-Fuselage section 中央胴体部分


.
.
.
.
.
.
.
.

Rear-Fuselage section 後部胴体部分


.
.
.
.
.

YOUTUBE VIDEO CLIPS

The following F-14A videos consist of seven clips (appox.10 minutes each) from the "Part #1" to the "Part #7", the final
part. I'm afraid to say that all these videos are Japanese versions only with Japanese narration of my voice. I'd like to
make the English versions of these video clips with English captions superimposed sometime in the future. Still, I hope
some of you can enjoy the following videos.

以下に掲載するF-14Aの製作記録ビデオは第1部から第7部までの計7部構成で、現在は日本語バージョンのみ完成しています。
内容は上記写真で紹介した本プロジェクトの製作過程並びに実機調査の様子を、製作順序に沿って構成してあります。最終回の
第7部では、本作品を出品した2009年のIPMS全米プラモコンテストの会場風景を収めています。

1, Part ONE (第一部)

2, Part TWO (第2部)

3, Part THREE (第3部)

4, Part FOUR (第4部)

5, Part FIVE (第5部)

6, Part SIX (第6部)

7, Part SEVEN (第7部)


inserted by FC2 system
RETURN TO 戻る
Top of this page the Previous page TOP Page
このページのTopへ 前のページへ Topページへ